Home ホット キングダム802話展開予想考察|王翦更迭と三本目の柱は趙討伐に繋がる?

キングダム802話展開予想考察|王翦更迭と三本目の柱は趙討伐に繋がる?

キングダム802話展開予想考察|信は英雄として祭り上げられる?

キングダム802話展開予想考察についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。

この記事ではキングダム第802話以降の展開予想考察を

  • キングダム802話展開予想考察|王翦の更迭について
  • キングダム802話展開予想考察|戦争改革三本目の柱
  • キングダム802話展開予想考察|信を英雄に祭り上げる?

以上の項目に沿ってご紹介しております。

キングダム802話展開予想考察|王翦の更迭について

王翦更迭と三本目の柱は趙討伐に繋がる?信は英雄として祭り上げられる?

キングダム第802話以降展開予想考察!

前回は昌平君の三本柱のうち、二つが語られ、信達が更に力を持ち韓討伐の戦が始まるような内容が描かれましたが…

今回は第802話以降の展開予想を書かせて頂きます!

 

王翦の更迭について

昌平君は王翦は大敗の責任を問い、更迭しなければならないと言っていました。

更迭とは、ある役職についている人物が業績不振や失敗などから、その役職を外される事を指す言葉…

王翦は六大将軍の一人であるわけですが、更迭と言っても六大将軍の称号を剥奪されるわけでもなく、おそらくは趙討伐任務の総大将としては更迭されるという意味でしょう…

そもそも、昌平君は韓討伐を先にするという戦略を打ち出しているわけで、事実上、李牧がいる以上趙討伐は頓挫という形になるでしょうから、王翦は更迭というよりも、今のところは出番がないというだけになるのではないかと思えます。

しかし、そうとは言え王翦という天才を遊ばせておく手はなく、更迭というのを対外的な隠れ蓑として、水面下で趙討伐の準備は進められるはず…

王翦は今回の戦では早々に期待する戦力を削がれてしまった事に大きな敗因があったと考えるているでしょうし、それをやり返す…倍返し的な事も考えているはず…

過去にも書かせて頂いているように、李牧さえいなければ趙討伐は可能であり、李牧さえ除いてしまえばいい…

史実通り、李牧を失脚させ破滅に追い込むという流れは、やはり王翦が作り出すのではないかと思いますし、それは何も大軍を繰り出して戦う戦場だけでしかできない事ではなく、戦場ではない謀略戦でも可能なわけです…

王翦は既に李牧と趙の行末に明るいものがあるとは思っていないわけですし、李牧本人にもそれを告げていますよね…

李牧が天才であるのは認めるが、李牧は主には恵まれておらず、また、国内で足を引っ張ろうとする勢力も存在する…

それなら、その勢力に思い切り足を引っ張らせて、趙には事実上自滅してもらう…

大軍を必要とせず、謀略で李牧を除けるならそれに越した事はなく、仮に卑怯と呼ばれようとも、秦は中華統一の為には最早敗北は許されないという状況もあり、王翦は更迭という状況にはなりながらも趙討伐に動くのではないかと思います。

王翦はそういう謀略が完成するまで表舞台には出てこないように思いますが、その間に自分の軍の再編成も果たしていて、趙討伐はあくまで自分の仕事だという拘りを持ち続けるのではないかと思いますね…

キングダム802話展開予想考察|戦争改革三本目の柱

 

戦争改革三本目の柱

キングダム第801話では、正確な戸籍作りと編成改革が語られたわけですが、三本目の柱についてはまだ語られていない…

その三本目の柱は、趙討伐にも繋がっているような気がしますね…

過去に、秦が趙討伐を先送りし、先に韓を滅ぼすのは、その国力を失った軍と軍資金また兵糧として使うつもりではないかと書かせて頂きましたが、他の二本柱の中身からしても、その可能性は高いように思います。

秦国内では正確な戸籍作りを徹底し成人男性全てに強制的な徴兵制を課すようになるわけですが、それは滅ぼした国に対しても同様になるでしょう…

滅ぼした国は秦国となるわけですから、同じ法律が適用されるのは当然であり、韓人である成人男性達も全て徴兵されるはず…

それができたなら、秦は大軍を取り戻す以上の大軍を動員できるようになるはずで、そうなれば趙とは互角…というか、李牧を失脚させたなら最早負ける要素は無くなるとも言えると思います…

三本目の柱とは、法整備ではないかと思います。

他国を侵略し滅ぼしていくわけですから、新たな法律を作ったり、これまでの法律を見直す必要があるかと思えます。

また、上から下まで、法を厳格化する事は中央集権国家を更に強力にするものですしね…

韓非子が登場し、嬴政に法家思想を教えていたわけですが、最近、李斯も中華統一による法治国家を作るという事に情熱を持っている事が明らかになっていますから、これからはそういう側面も強調して描かれるのでないかと、そのように思うのですが…

法律の厳格化は軍規にも反映されるでしょうから、それは滅ぼす国の民に対する略奪や暴行また虐殺というような桓騎一家のような輩を生まない土壌を作る事にもなるでしょうしね…

しかし、やはり嬴政は民から恨まれるようになる事は必至であり、秦には嬴政の代わりに英雄のような存在が必要になったりするのではないかと思うのですが…

キングダム802話展開予想考察|信を英雄に祭り上げる?

 

信を英雄に祭り上げる?

先程、厳格な強制的徴兵制に夢や希望を持たせるのに、下僕から将軍にまで出世した李信将軍という存在は大きな意味を持つのではないかと書かせて頂きましたが、これから極端な軍国主義また厳格な法治国家にシフトしていく中、嬴政が暴君として恨まれるようになる可能性は高いかと思います。

これまでは嬴政が名君として慕われるような状態にあったかと思いますし、そのカリスマ性は戦争を続ける秦の支配体制を安定させていたと思えますから、それが失われるとなると新たに民衆を惹きつけるような存在が必要になってくるでしょう…

昌平君は、信を英雄として祭り上げ、民衆の支持を得ようとしているのではないでしょうか?

信は桓騎の民衆に対する暴力や略奪を嫌悪し、桓騎一家に影響された尾平を追放しようとした事があったくらいですし、法律が厳格化されたなら、信の思想はそれにマッチするかと思います。

信を英雄として民を惹きつければ、少なくとも中華統一まではそれは保つでしょう…

第一話冒頭で、兵達は李信将軍の名を連呼し英雄として信服し、憧れているように感じられるような様子が描かれていましたし、あのシーンが近く改めて描かれるのではないかとも思います。

信にとって、韓討伐は人生のターニングポイントになってくるのではないかと思いますし、韓討伐は大将軍になる為の試練でありチャンスにもなるでしょう…

嬴政と信の関係は変わらないでしょうが、周りの目が変わってくる…

大きな事を成そうとすれば、やはり英雄は必要であり、信は自分がそうなっていく事に喜びを感じながらも、利用されているような状況に疑念を抱いたり、苦悩したりというような展開もあるかも知れないですね…

この記事の紹介は以上になります。

最後までお読み頂き誠に有難うございました!

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
すべてのコメントを見る
0
Would love your thoughts, please comment.x